IELTSの種類

f:id:hanachanhaneko:20180114041334p:plain

 

留学するにはIELTSやらTOEFLやらの成績が必要ですよね.

 

 

 

TOEFLについてはよく知らないんですけど, 

IELTSについて,英検のサイトには以下のように書かれています.

International English Language Testing System(IELTS:アイエルツ)は、海外留学研修のために英語力を証明する必要のある方、およびイギリス、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請に最適なテストです。イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドのほぼ全ての高等教育機関で認められており、アメリカでも TOEFLに代わる試験として入学審査の際に採用する教育機関が3,000を超え、英語力証明のグローバルスタンダードテストとして世界中で受験者が増え続けています。

IELTSはブリティッシュ・カウンシル、IDP:IELTS オーストラリア、ケンブリッジ大学英語検定機構が共同運営で保有する試験で、世界140ヵ国の1,000以上の会場で受験することができます。公益財団法人日本英語検定協会は、日本国内における実施運営及び広報活動をしています。

  

 

なるほどなんか最近は世界中でIELTS>TOEFLなんですかね?

British Englishだけども.

 

 

また,最近知ったんですけどIELTSには以下の2種類あるみたいです.

①IELTS

②IELTS for UKVI

 

 

そして留学の出願にIELTSを使用される方!

「プレセッションスクールに通う場合」は②が必要な事が多いらしいですよ.

 

 

 

なんやらビザの問題らしいです.

プレセッションコースに入るにも定員があるし,その時に②の成績を持っていなかったら申請もできないので,プレセッションに通う前提の方は②を受けていた方がいいですね.

 

 

とりあえずUnconditional Offerを貰えば②の受験は不要らしいです. 

 

 

 

受験料についてはご存知の通り①25380円と高いですが,

②はさらに高くてなんと39095円です.

 

その差は1.54倍です.①を3回受けるより,②を2回受けた方が高い.

できれば②を受けずに入学できたら楽ですね〜.

 

 

違いについては詳しくは以下をご確認ください.

www.ielts-japan.org

 

 

 

 

 

 

 

ではでは^^

 

 

 

 

 

 

撃沈。初めてIELTSを受けてみた

f:id:hanachanhaneko:20180113181534p:plain

初めまして.スズキヨです.

最近備忘録を作りたいと思っていたので,IELTSを受けたこのタイミングでブログを作ってみました!

よろしくお願いします.

 

 

さて,今回人生初のIELTS受験です.

英検版(安い方)のacademicモジュール(留学用)の試験を受けてきました.

 IELTSの種類についてはこちらをどうぞ↓.

hanachanhaneko.hatenablog.com

 

 

自分の中で今回の試験は練習用と決めていたので,

用意した対策は「試験内容の把握」と「Speakingの練習(=DMM英会話)」のみ!

 

しかも年末からという無謀な挑戦だったで案の定撃沈しましたw

安い方とはいえ25000円以上するのでみなさんしっかりと対策してから臨みましょう.

 

それでは本日の試験を時系列順に簡単にレポートしたいと思います!

 

 

◆試験会場到着(08:00)

会場は8時開場です.

初めてで勝手がわからないので少し早めに着くように家を出ました.

私の住んでいるところではIELTSは開催されていないので

朝4時半に起きて高速バスで会場まで行きましたよ.

ぐっすり寝ていたので2時間が一瞬でしたが.

 

少し早く着いたので近くのタリーズに入り,コーヒー☕️を飲んで時間潰してたんですが

これはやめておいたほうがいいです!!

IELTSは会場入りしたら3つのモジュールが終わるまで

4時間近くトイレ休憩は設けていないという鬼畜な試験なのですが,

久々の試験っぽい試験を受けたのでカフェインの利尿作用について忘れていました.

 

試験開始直前にもちゃんとトイレに行ったのですが

着席後から早速尿意に襲われて結局終わるまで我慢しました...

 

※実際は申し出ればトイレに行けますが,めっちゃ漏れそうとかじゃない限りは中々言い出しにくい雰囲気でした.

入退室時にも指紋認証によって行動の記録が取られます.

 

 

◆受付→写真撮影&指紋登録(08:10~)

会場に着いたら受付です.

Luggage Roomに案内されたら大きいビニール袋とシールが渡されました.

 

必要なものを取り出して,それ以外のもの(貴重品も)は

ビニール袋に入れて置いておけとのことです.

 

あんまり早く試験室に入ってもすることはないと聞いていたので

タイミングを見て試験室への列に並びました.

持ち物は着ている洋服と鉛筆と消しゴムのみです.

 

 

手荷物を預けて,試験会場入りの列に並んだらもう不可逆です.元には戻れません.

試験室に入る前に指紋登録&顔写真撮影がありました.

 

 

それらを済ませて試験室入り.

聞いていた通り,入ってから試験のアナウンスが始まるまでは

スマホも音楽プレイヤーもテキストも何もないので待ちぼうけでした.

早く入室しすぎると暇なのでやはり適度な時間に入ったほうがいいですね. 

f:id:hanachanhaneko:20180113191254j:plain

図 控え室の様子

 

 

◆リスニング(09:20~):30分+10分

簡単に試験全体のアナウンスがあり,Listeningセクションにそのまま移りました.

Listeningの開始前にTOEICのようなマーク+筆記シート1枚が配られました.

(表面がListeningで,裏面がReadingの両面仕様です.)

 

Listeningは4部構成で合計40問の出題.

後半の問題ほど難しくなるということですが,私は初っ端から難しかったですw

Listeningの対策をしていないししょうがないしょうがないしょうがない(逃)

 

ちなみにTOEICのListeningでは430とか440のスコアだったような気がしますが

今回のテストでは感覚的に3割くらいしかわかりませんでしたw やばい

でもやはり試験傾向を対策すればいけそうな気はしました.

基本的には音声の流れの通りに答えられるようになってたと思います.

  

 

◆Reading(10:10~):60分

Listeningが終わって回答用紙が回収されたら

間髪入れずにReadingテストのアナウンスが始まりました.

 

大問は3つ.

今日はジュゴンの話/地球の気候の話/仕事を家でやる話でしたが

基本的に全文読んでる時間はありませんでした.

問題見ながら該当箇所を探していくやり方で解きましたが

後半時間が足りなくて,感覚的には5割くらいしかわかりませんでした.

あれはネイティブなら全部読めるのかな?

自分は日本語でも読み切れない気がする笑

 

 

◆Writing(11:20~):60分

アナウンスのときに大問2つ分として,2枚の回答用紙が配られました.

1問目は客観陳述問題(>150words),2問目は意見展開問題(>250words).

それぞれ20分,40分目安で解くように指示がありました.

 

一応どちらも指定文字数以上は書けたと思いますが

採点基準とかわからないので満足度で示すなら6割程度かな.

やっぱり理論立てて首尾一貫した文章を書くのは難しい.

 

回収の時に隣の人の用紙を見たけど結構文字数が少なかった様に思う.

たぶんあれは指定文字数まで書けてなかったんじゃないかな.

 

◆ランチタイム(12:30~)

やっとのこと休憩なしぶっ続けで12:30ごろに午前の部が終了.

次はSpeakingだけども一旦荷物をとって出るように指示がありました.

 

Speakingは各人で割り当てられた時間は違うので

机の上のシールに記載されている時間を要チェック.

私はランチは取らなくていいやってくらいの早めの時間でした.

 

 

◆Speaking(13時以降)

なんとなくロビーでウロウロしたあと控え室に戻る.

時間がきたらスタッフに連れられ,試験官のいる部屋の前で待たされる.

おそらく6部屋くらいで同時進行していた模様.

 

10分くらい待って,ドアが開き,インド系の女性が「Bye~」と笑顔で去っていった.

このときめっちゃ緊張してずっとため息をついていた笑

 

さらにそのあと5分くらい待って,やっとドアが開いた.

中から出てきた試験官に中に入る様に挨拶された.

ケンタッキーおじさんを肥やしたようなTHE白人おじさんだ.

 

Hi, How are you?^^ Take it easy, don't be nervous^^

みたいなことを言われた.

 

そのあと席に着く様に指示されて席に着く.

簡単に挨拶したら,full nameを聞かれた.

そのあとはパスポートを渡して試験開始.

 

テキストで予習していた上ではPart1〜3でそれぞれ

1 私自身に関係することを質問される

2 お題を読まされてそれを説明する

3 2に関する質問をされる

と書かれていたが,Part1のような内容はなかったような気がする笑

 

試験開始後,いきなり今日はDictionaryの話をしよう^^と言われて

これって個人のことじゃないやろ!もっと友達とか家族とか地元の話されるんじゃないんかい!

って内心突っ込んでいたがまあ普通に回答していった.

 

「よく辞書は使う?」「もし誰かに辞書もらったらどう思う?」

とかの質問をされたと思う.なんで辞書もらうねんと思ったが.

 

Part2のお題はTV ProgramとかEducationとかそこらへんの話だった.

質問の構成についてはあまり覚えてないけど普通に受け答え出来た気がする.

でも試験中3回くらいCould you please (repeat again)?って言ったから減点されてるかも笑

やっぱりNativeは喋りが速くてわからない(嘆)

 

最後に「日本はTVを使ってどんな教育をしたらいいと思う?」という質問をされて,

回答しようとしたらちょうどWow time is up.といわれ試験終了.

 

今回試験中に何回かしゃべるのを止められたが,直前に読んだ記事では

「基本的に止められるまで話しましょう」

とアドバイスが書かれていたのでまあこの点についてはオーライかなと思う.

 

以上,これまた採点基準はわからないが感覚的には8割くらいできた気がする.

Have a good Saturday〜^^と見送られて退室.

 

 

控え室に戻り指紋認証をして完全終了.

おつかれさまでした.

 

 

◆まとめ

振り返ると結構体力を使う試験だなと思った.

何回も受けてられないのでできれば次回で終わらせたい.

 

 

 

 

 

 以上,長くなりましたが誰かの参考になればいいなと思います.

ではでは^^